「坊主」か「育毛」か悩むなぁ・・・・
●坊主に慣れるまでどの位かかるのかな?
●坊主になって本当に大丈夫かな?
●坊主にしてる人の体験談を聞きたいな
坊主にしたら「後悔しないか?」・「どのくらいで心が落ち着くか?」悩んでいませんか?
6mmからスタートして、現在は1mmの坊主スタイルで生活して約3年と6か月が経ちました。
かなり、濃密に「坊主をカッコよく!」について考えて過ごしてきましたが、まだ、たったの3年位しか経ってないんですよね。
坊主の先輩が言いました・・・
坊主頭が「板につく」まで5年以上はかかるぜ!
なるほどー、わかる―ッ
私は、今だからこの「5年」と言う数字は理解できますが、あなたには少し難しいと思いましたので、今回はこの「坊主が板につくまで5年」について深掘りしていきます。
5年?長い!長すぎる!!!と思ったら、その5年間を、AGAクリニックに賭けてみるのも手です。
坊主になる前の注意点「坊主スタイルが板につく」まで5年とは?
私も、あなたと同じように「このまま育毛しつつ改善を待つか?」「坊主にしてしまうか?」の決断を迫られていたわけですが、そもそも、ハゲにさえならなかったら「丸刈りの坊主」にする事はなかったでしょう。
●丸刈り坊主にしたくない理由
- カッコ悪い
- 異性に好かれない
- もっとハゲに見える
- 会社に行けない
- 人生終了に思える
だよね
それでも、坊主にしてしまおうかな?と考えてるあなたは、読み進めてください。
ぶっちゃけ「坊主直後~1年くらい」は坊主になった自分に結構悩むよ
客観的にみて「ハゲの人が坊主になる」ということは、見た目の印象としてフサフサㇸアのライバルと比べてみたら大幅なマイナスです。
確かに、坊主にした直後は、悩みの種だった「髪」が無くなって、リフレッシュして生まれ変わったような感じがして解放感に満たされます。
しかし、ハゲを隠すおかしな髪型や、バーコードへアと比べたら「まだマシ」というだけであって、フサフサヘアーの好感度の高い奴らと同じ土俵に立つのは、坊主にしたばかりのあなたにはまだ無理です。
●ハゲを改善したい・坊主にしたくなかった本当の理由
そもそも、あなたにしてみても、ハゲを改善しようと努力するのは、モテたい的な意味を含めた「もっと人生楽しみたい」が根底にあるから「ハゲたら終わりかも?」を恐れているからですよね。
▼ぶちゃけた心の奥底
- 皆から愛されたい
- もっといろいろと楽しみたい!人生を謳歌したい!(本音)ですよね。
●坊主にした直後からフサフサヘアーと比較してしまう
本当に下心一切なしの人は「ハゲのまま」でも「坊主スタイル」になっても何とも思わないでしょう。
しかし、そんな仏のような心は持ち合わせていない煩悩だらけの私は常に嫉妬の塊です。
どうしても、フサフサヘアーのイケメン達と比べてしまうのです。
- 髪があれば大したイケメンでもないのに雰囲気が作れる
- 流行の髪型で勝ち組
- 何を着てもそれなりに似合う
- 世間にすんなり馴染むことができる
- 社交的で羨ましい
ハッキリ言って、完敗です・・・
フサフサヘアーの誰もがイケメンに見えて、羨ましく思い、彼らと比較してしまい苦しむことになります。
この敗北感に数年耐えられるか自分に心に聞いてみましょう。
決して無理に「坊主」にせずにその数年を、しっかりと育毛に費やすのも一つの選択です
この坊主の敗北感から立ち直るまでに3年くらいかかる
この無い物ねだり(髪があったらな~)に、3年位は時間を費やすことになりますが、ここで一つ、新たな発見があるのでそこは注目したいところです。
ハゲの悩みが良くないところは、ハゲが原因で「できない・諦めてしまう」ことが多いところです。
つまり「髪が生えたら待ち」の状態でその場に止まったままで時間を使ってしまう事です。
▼ハゲの悩みは制約が多い
- スポーツ・屋外でのアトラクションはハプニングが心配
- 海水浴・プール・温泉に行きたくても髪が心配
- 雨の日・強風・湿気等の天気に気分が左右される
- 人に会っても、頻繁に髪を触ってしまう(印象よくないよね)
こんな感じでは、100%で楽しめてるとは思えない、窮屈な時間を過ごしてきたことになるのがわかりますね。
無駄だよな~
坊主スタイルにするとこれら全て解消され、行動範囲が格段に広がり、外の世界へ解き放たれることになります。
これは良いこと!
坊主になったらモチベーションが変わり相手が変わる
ハゲはの悩みは、主に「自分との戦い」だったのに対して、坊主にして、これまで閉じこもっていた自分の殻から抜けだすとモチベーションが変わります。
今度は、ハゲに勝とうとすのではなく「フサフサヘアのイケメン達への嫉妬」を含めた戦いにシフトします。
モチべが変わるとは?
●ハゲが悩みの人のモチベーション
■ハゲが改善したら人生を再スタートするぞ!がモチベーション
ハゲだと思われたくない・ハゲを克服して、髪を生やしたて、他人にもっと良く思われたいという「ハゲVS自分」戦い。*ハゲの改善が中心。
モチベーションが変わってきます
●坊主にしてからのモチベーション
■ハゲから坊主でもカッコいいと思ってもらえたら嬉しい!がモチベーション
天気・場所の制約がなくなり行動範囲が一気に広がるとフサフサのイケメンとの戦い。*女性の視線も気になるようになる。
坊主した直後の心境と3年が経過した今の心境の違い
坊主にした直後は「リセット」「生まれ変わる」がテーマとなり「もう過去は捨てた、誰からも認めてもらわなくて結構!」って思ってました。
確かに、ハゲに悩んでいた頃のような「他人主体」の考えから脱却したのは事実ですし、坊主になった多くの人はその違いを感じているはずです。
少し、孤立しているかな?と感じることも無くはありませんが、その分無駄なことに時間を割かなくなったので、仕事に集中できるというメリットも感じる事ができます。
坊主になって1~2年も経てば「他人主体」から「自分主体」に変化する
坊主スタイルになってそのままでは、人生は回復しません。
それでは「ハゲを隠している人」から「ハゲを丸出しにしている人」の違いのみになってしまうからです。
しかし「ハゲ丸出しの坊主スタイル」の方を選択したあなたには「伸びしろ」があります!
例えば、下の①と②を比較してみてください。
①「ハゲを隠して、バーコードでスッカスッカだけどカッコイイよね」ってないですよね②「あの人ハゲで坊主だけどカッコイイよね」は、無きにしも非ずですよね
■「あの人ハゲで坊主だけど○○で○○だからカッコイイよね」の○○で○○が伸びしろ
伸びしろ「○○で○○が」を獲得する為に、自分が自分の意志でどんどん変化(自分主体)していくことで、未来を変えて行くことが可能であるところが坊主スタイルの興味深いところです。
ファッション・筋トレ(スポーツ・趣味)どんどん自分を変えて行く
坊主という髪型を選らんだら、変化してこそ「坊主スタイルライフが充実」すると感じています。
ハゲに悩んでいた頃には、あれほど気にしていた他人の視線でしたが、坊主にして変化を求めたら、(ファッション・筋トレ・スポーツ)他人へのポジティブな視線を気にしたアピールに変わっているなんて考えもしませんでした。
「髪」と言う重い足枷を捨てたら、変化を求めて動き出すしかありません。
ファッションの着こなしや、趣味の上達にはある程度時間がかるものですが、それも含めた自分磨きが「あの人ハゲで坊主だけど○○で○○だからカッコイイよね」に繋がります。
海老蔵さんは坊主にしてから10年以上のベテラン坊主だよ
「坊主が板につくには5年以上」の話に戻ります。
坊主スタイルの人にとって、誰かに「海老蔵ぽいよね」って言われたら、嬉しくなる最高の褒め言葉です。
そんな海老蔵さん本人は2010年の結婚当時には既に坊主です。
その前から坊主スタイルでしたので、5年どころではない、坊主歴は10年以上のベテランということになります。
そりゃ板についているはずですよ
現在42歳のバイきんぐの小垰さんも、オシャレなファッション・オシャレな車の趣味をもつ彼は「坊主(スキンヘッド)の星」とも言える存在です。
2012年にキングオブコントで優勝する前から今のスタイルですから、確実に10年以上の、ベテラン「坊主スタイラー」ですから当然、板についています。
忘れてならないのは、彼らに共通しているのは「芸を極めている点」です。
坊主という一見マイナス条件にも関わらず、カッコイイと思われるにはプラスαとしてのスキルが、大切であることを思い知らされます。
彼らを見ても「カッコイイ坊主」になる為には、自分磨きに数年、短くても5年位はかかることが分かってきました。
もちろんAGAクリニックに5年通ってフサフサを取り戻せば勝ち組となり、アラフォー・アラフィフのトップを狙えるのでAGAクリニックは選択肢としてとっておくのはアリです。
坊主歴3年からこの先の5年に向けて何をすべきか?
とりあえず、一目置かれる坊主になるために外見を整えるだけでも数年かかります。
- どんなファッションが自分に似合うのか?
- ブランドは安くていいのか?高級なものが必要なのか?
- ONとOFFではどん服を選べばいいのか?
- ファッションのセオリーの勉強
- お金の問題
- 時間の問題
簡単ではありません。
お金も時間も知識も必要です。
高いお金を出して買った服が「似合わないから失敗」なんてこともあるでしょう。
そこで、オススメなのは、仕事のスーツの柄・色やスーツのサイズ感は海老蔵さんを真似する。
カジュアルな休日スタイルは小垰さんを真似すれば外見だけは整うはずです。
●休日のカジュアルは小垰さんをマネてみる
ここで注意なのが、海老蔵さんの休日スタイルはかなりラフです。
スエットとTシャツとかよく画像でみかけますが、非常に良く似合ってます。
それは、ガリガリではなく適度な筋肉がついて健康的である為であることを忘れてはいけません。
健康を保ち筋力をつけてカッコいいをボディを目指したい
やっぱりハゲに悩むのは(若くしてハゲに悩む人のいますが)アラフォー以上が多いと思うので、ボディに自信がある人は少ないと思います。
- ガリガリ
- お腹が出てる
- 筋肉がなくたるんでいるような感じ
- 姿勢が悪い
数え上げればキリがない
ムキムキになるのは筋トレ自体も大変なので難しいことも分かります。
先ずは健康的に見える体を手に入れたいものです。
こんなツイッターを見ました。
外見が良くなるからと筋トレを考えていたのですが、意外にも心配性の私達のメンタル的な部分にもとても興味深い内容でしたのシェアしたいです。
坊主スタイルになったばかりの不安をすぐに解決してくれそうな勢いが伝わってきます。
自信ない→筋トレ
病み気味→筋トレ
弱い→筋トレ
疲れやすい→筋トレ
モテない→筋トレ
服が似合わない→筋トレ
ストレス解消→筋トレ
健康寿命伸ばしたい→筋トレ
肩こり腰痛→筋トレ
メンタルが弱い→筋トレ
説得力ない→筋トレ
暇→筋トレ筋トレは全ての悩みを解決します。君も筋トレしようよ。
— Testosterone (@badassceo) October 9, 2019
とても興味深いですよね!さらに詳しく知りたい方はフォローするか「Testosterone」さんの著書がオススメです。(本がたくさん出てます)
5年までに必要な「坊主磨きのプラスα」は仕事に直結するスキルアップ
イメージしてください。
あなたは、数年かけてファッション・筋トレで外見(メンタル)を整えてきました。
さらに、仕事に直結するスキルアップを装備して最強の坊主スタイルを獲得する為に、坊主が「板につく」と言われている「5年」に向けての集大成を残りの約2年で集大成を迎えます。
▼年収アップ・転職等に役立ちそうな仕事に直結するスキル
私がスキルアップしたいのは英語!
どうやら、日本企業に転職するならTOEIC、外資系企業に就職するならTOEFLで高得点を出すことが重要とのこと、あくまで勉強が必要なのは言うまでもないので、じっくり取り組んで将来に生かしたいものです。
- 日商簿記検定2級
- MOS(Microsoft Office Specialist)
- ファイナンシャルプランナー
小売業界なら「販売士」もいいよね。
1級なら店長クラスの知識の証明だから
まだ始めたばかりのオンライン英会話レッスンですけど、坊主になって外の世界に飛び出さなかったら、ハゲを気にしつつ外国人の女性講師と話している自分をイメージできないですね。
まとめ
もちろん、このブログを偶然見かけて、同時進行で「外見・仕事に直結するスキルで坊主磨き」に邁進すれば5年も待たずしてパーフェクト坊主スタイラーとして坊主界のエリート街道を突っ走ることも可能です。
私のように、試行錯誤して得た気付きを、あなたに先回りして追い越してくれた方が嬉しいです。
確かに5年は長いですよね。
私も坊主になって「一人前の坊主になるのに5年」のことを先に知ったら、同じ期間を育毛に専念するかもしれません。
だから、焦らずに、ゆっくりと良く考えて坊主?AGAクリニック?を選択してください。あなたの決断はいつも正しいと信じてますし応援しています。
忘れてました坊主にしてAGAの同時進行もありですね。